- 無料テーマをどれにするか迷っている
- テーマを変更するとデメリットがあるのか知りたい

WordPressの無料テーマってどれがおすすめ?
WordPressの最強無料テーマと名高いLuxeritasとCocoonですが、結局どちらが良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回は実際にLuxeritasからCocoonに変更して感じた事や、使い勝手の違いを解説していきます。
無料テーマ選定で迷っている方や、テーマの変更を検討している方は是非チェックしてみてください!
LuxeritasからCocoonにした理由
僕はブログを開始して4ヶ月ほどLuxeritasを使用した後にCocoonに切り替えました。
LuxeritasからCocoonにした理由は、Cocoonの使い勝手がめっちゃ良いという噂を聞いたからです。
いま無料テーマでブログを立ち上げるのであれば取り合えずCocoonを使っておけ!という話すら聞くので、試してみたくなりました。
しかしLuxeritasからCocoonに変更するうえでこんなことが気になりました。
- SEO的には大丈夫?
- エラーが出てWordPressか壊れたりしない?
- デザインのバリエーションはある?
このあたりも併せて解説していきます!
CocoonとLuxeritasの違い
CocoonとLuxeritasで様々な違いがありますが、直感的に感じやすい違いを特筆してまとめました。
投稿画面の使いやすさ
Cocoonの方が初期の状態で多数のパーツを使うことが出来ます。
ここでいうパーツとは、囲みボックスやテキストマーカーなどです。
テキストマーカー
こんな感じで種類も豊富です!用途に合わせたパーツを使うことが出来ます。
普段ブログで使うパーツはCSSを使って操作する必要がありますが、Cocoonでは一通りのパーツが揃っています。
必要に応じてCSSを弄って追加することも可能なので、非常に便利です。
対してLuxeritasはブログのパーツのバリエーションは少ないですが、リンクの挿入やフォント変更など基本的な機能は揃っています。
テキストマーカーなどは必要に応じてCSSを操作する必要があるので、初期の状態だとやや物足りないかもしれません。
デザイン面
Cocoonは「スキン」という機能を使ってデザインテンプレートを切り替えることが出来ます。
サイドバーの「Cocoon設定>スキン」から直接デザインを変更することが出来ます。
またスキン選択一覧の画面から実際にスキンを適用したページも確認できるので、デザイン適用前からイメージをつかむことが出来ます。
Luxeritasは公式サイトからデザインファイルをダウンロードすることで、色々なデザインに変更することが出来ます。
ダウンロードしたファイルは、サイドバーの「Liuxeritas>デザイン選択」からインストールするだけなので簡単です。
SEO面
LuxeritasとCocoonはともにSEOに対する取り組みを公開しています。


ざっくり比較すると爆速表示+SEO最適化済みのLuxeritas、様々なSEOチェックツールで良判定が出るように作ったCocoonといったところでしょうか。
ただ上記Cocoonのサイトにはこんな記述があります。
僕は、昨今の検索エンジン対応について、「テーマのごときはSEOにほとんど影響しない」と思っています。
もちろん、テーマがSEOに影響していた時期も確かに数年前まではありました。僕も実際に観測をして影響を確認をしています。
そもそもテーマの変更でSEOへ多大な影響が及ぶことはないと考えているいるようです。
そのためCocoonとLuxeritas間で圧倒的なSEO影響の差は無いものと考えられます。
実際に僕もテーマ切り替え時に表示順位の下落など大きなSEO影響はありませんでした。
公式サポート
Cocoonの方がQ&Aが充実している上に、開発者のわいひらさんが要望に沿って追加開発などを検討してくれます。
Luxeritasも公式サイトがありますが、比較的簡素でネット上の情報量も少なめです。(ネコはかわいいです)
よって初心者の方におすすめなのは圧倒的にCocoonです。
LuxeritasからCocoonにして良かったこと
ブログパーツが簡単に作れる
先ほども説明しましたが、マーカーや囲みボックスなどのブログパーツを初めから使うことが出来ます。
これまでCSSで調整してきた身としては本当に操作が楽になりました。
テキスト入りのボックスからアイコン入りのボックスまで様々なので、用途に合わせて使い分けできます。
スマホレイアウトの確認が楽
Cocoonではプレビュー画面でスマホのレイアウトも確認することが出来ます。
元々ブラウザの開発者ツール(F12)から確認することもできますが、Cocoonのプレビューではより実機に近い感覚で確認できるのが魅力です。
ネット上に情報がたくさんある
Cocoon公式サイトで、丁寧に使い方を説明しているので初心者にとっても非常に使いやすいです。
困ったことがあっても検索すればある程度の情報は公式サイトに載っています。

こんな感じです。テーマ作者のわいひらさんがQ&A形式で回答もしているので、ユーザーの声でさらにテーマが改善されることも期待できます。
プラグインを最低限に抑えることが出来る
Cocoonは機能が多彩なので、それほど多くのプラグインを必要としません。
実際に僕もテーマ切り替え時に不要なプラグインをバシバシ削除して、基本的にCocoonの機能で完結するようにしました。
プラグインの管理が楽になる上、プラグインの使い過ぎで不都合が生じるリスクを下げることが出来るので非常にありがたいです。
LuxeritasからCocoonに変更したときの問題点
テーマ標準のブログカードを使用している場合は、ブログカードが表示されなくなる問題が発生するようです。
これはLuxeritasとCocoon間でブログカードの表記方法が異なることが原因です。
対応方法を詳しくまとめている記事を見つけたので紹介させていただきます。

当ブログは他の方法でブログカードを作成していたため影響はありませんでしたが、切り替える際には確認してみて下さい。
結論:Cocoonは使いやすいよ
切り替えて3か月程度なのでしばらくはCocoonを使用する予定です。
Luxeritasは今後のアップデートも都度チェックしていこうと思います。
コメント