
echo show 5でYouTubeって見れるの?
実はecho show 5ではブラウザでネット検索ができるため、ブラウザでのYouTube視聴も可能となっています!
今回はecho show 5でYouTubeを見る方法を、実際の使い心地について解説します!
echo show 5でYouTubeを見る方法
1:YouTubeを開いて

Alexa、YouTubeを開いて!
とAlexaに話しかけると、YouTubeを見るためのブラウザを選択する画面に移動します。
YouTubeアプリなどはダウンロードできないのでいずれかのブラウザで見ることになります。
2:ブラウザを選択
使用できるブラウザは「Silk(シルク)」か「FireFox(ファイアフォックス)」の2択です。

どちらでもYouTubeを見ることは可能ですが、Silkの方が使い勝手が良かったです。
次で解説します。
3:全画面にする

全画面表示にするとecho show 5の画面に動画がフィットして、格段に見やすくなります!
全画面にするにはパソコンやスマートフォンと同様に、動画右下の全画面ボタンをタップします。
実際に両方で見てみましたが、FireFoxの時は動画の全画面表示ボタンがタップできませんでした。
Silkで表示した場合は難なく全画面にすることができました。
4:YouTubeで検索
YouTubeを開いた状態で

Alexa、○○(検索したいワード)
のように話しかけるとYouTube内で検索してくれます。
あくまで検索結果の表示までなので、その後は好きな動画を自分で選択しましょう。
echo show 5で見るYouTubeの使い心地は?
正直使い心地はあまり良くない

スマホと比べると使い心地がが悪いかも・・・
普段からスマホでYouTubeを見ている場合は使い心地はあまり良いと感じないでしょう。
ブラウザの操作感などを比較するとスマホに軍配が上がります。
とはいえ目の前のecho show 5でサクッと見たい場合などは重宝するかもしれません。
音は良い

重低音が響きまくりだよ!
echo show 5のスピーカーが響くため、動画自体の音も大きめに聞こえます。
低い音なんかは非常に響くので、パソコンやスマホで見るよりも迫力が出ます!
プライムビデオで見るのもおすすめ

YouTubeじゃなくてプライムビデオで動画を探すのも一つの手だね!
映画やアニメ、バラエティーなどを見るのであればYouTubeで見るのではなくプライムビデオで見るのがおすすめです。
月額500円で多くの作品を見ることができ、尚且つAmazonのコンテンツなのでecho show 5とも相性バッチリです。
プライムビデオをメインで見たい方はecho show 5よりもFire HD8タブレットもおすすめです。
以下の記事も参考にしてみてくださいね!
Fire HD 8タブレットでプライムビデオを見たいけどスペック的に大丈夫?実際に使って解説します!
コメント