hp Spectre x360 13の最新モデルをチェック!
■HP公式ホームページからの購入はこちら
■Amazon 楽天からの購入はこちら
hp Spectre x360 13のスペック
hp Spectre x360 13には新旧バージョンともにスペックごとに価格帯が異なる機種が用意させています。
参考までに僕が当時購入したSpectre x360 13のスペックはこんな感じです。
モデル | ベーシックモデル(一番安い機種) |
---|---|
OS | Windows 10 Home (64bit) |
カラー | ポセイドンブルー |
ディスプレイ | 13.3インチ タッチ対応(1,920×1,080) |
メモリ | 8GB メモリ |
サイズ | 約 30.3cm × 21.7cm × 1.43cm / 約 1.32kg |
値段的には一番安価なベーシックモデルです。
ブログ執筆・プログラミング・Web制作・画像編集などには十分!
しかし動画編集となるともう少しスペックの高いモデルの方が良いなーと感じました。
値段は約13万~14万円です・・・!

hp Spectre x360 13の旧モデルと最新モデルの違い
では旧モデル(2018年冬モデル)と最新モデルの違いをざっと見ていきましょう。
スペックのバリエーション
新バージョンでは従来のスペックと多少異なった構成になっています。
旧モデル | 新モデル |
|
|

hp Spectre x360 13のここが良い!
デザインが良い!
これは単純ですが最大の長所と言っても過言ではありません!
スペックが似ているし価格帯も近い場合、最終的にはデザインが重視されますよね。
僕は「ターコイズブルー」を購入しましたが、高級感があり尚且つ特徴的な「角」のカットは惚れ惚れします。
使っていくうちにどんどん愛着が湧いてくるPCです!
タブレットになる!
タブレットになります!
付属のタッチペンを使用して、メモをかいたりイラストを描いたりすることも可能です!
持ち運びに最適!
薄くリュックにすっぽり収まるサイズ感です。
そして何より「薄い」んです。
大きめのPCだと外に持ち運ぶ場合は少し苦労するかもしれません。
さらに付属のPCケースもあるので万が一の場合でも安心ですね。
hp Spectre x360 13(2018年冬モデル)のここがいまいち
値段が高め
やや値段は張ります。
それでも長く使えると思えば十分ですね!
USBポートが1つしかない
USBの差込口が1つしかありません。
ワイヤレスマウスを使用する場合には、ワイヤレスマウス用の差込口として埋まってしまうでしょう。
※個人的にはトラックパットで慣れたので、今はマウスはほとんど使用していません。
もしUSB差込口の個数が足りなくなる場合は、拡張用のハブを使用することでUSB差込口を増やすことが出来ますよ!
結論:少し高くても買ってよかった!
僕は基本、ブログ執筆・Web制作・プログラミングに使っていますが快適です!
高くても買ってよかったと感じます!
だた動画編集に関してはやはり編集中の動作の重さや、書き出しの遅さが目立ちます。
本格的な動画編集となると値段は張りますがスペックの高いモデルが欲しいところです。

自分に合ったPCを選んで、長く使えるといいですね!
■HP公式ホームページからの購入はこちら
■Amazon 楽天からの購入はこちら
コメント